2016年7月19日 第36回 はんなり京都 嶋臺塾を開催します

現代の地球環境学の成果を<京ことば>で練り直すことにより、世界環境都市にふさわしい、あらたな、力のある美意識や生活文化をさぐり、地域にひろめるための連続懇話会です。
伝統的な京町家を舞台に、今回は「京に構える」をテーマとして開催いたします。皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております。

 

第三十六回 平成28年7月19日(火)午後6時~8時

第36回 京に構える

日  時: 平成28年7月19日(火)午後6時~8時
洛中から: 「京で焼きものと生きる」
       ロバート・イエリン 氏(陶芸商)
霞が関から:「文化庁が京都で考えたいこと
       -日本の津々浦々を文化の力で元気に」
       下岡 有希子 氏(文化庁長官官房政策課課長補佐)
司  会:  平田 彩子(京都大学大学院 特定准教授)
協  力:  嶋  臺 (しまだい)

無題

 


文化庁が京都に移転することが決まりました。そのことは京都にとって、日本の文化行政にとって、どのような意味をもつのでしょうか。現代におけるあらたな美意識や生活文化の探求を目指してきた嶋臺塾としては、ぜひとも一度このことを考えてみたいと思いまして、今回は文化庁の下岡さまにお越しいただきます。また、京都には、かつて東西から起業を目指して人が集まってきました。それとは少し形が違うかもしれませんが、現代においても様々な人が京都という土地で起業されています。そういう方々は、いったい京都という土地に何を求めて来られているのでしょうか。今回は、陶芸商のロバート・イエリンさんにお話しいただきます。イエリンさんは、アメリカから日本に来られて30余年だそうですが、5年ほど前から京都に移り住まれました。起業する地として彼の国の方から京都はどのように評価されているのでしょうか。当日を楽しみにしたいと思います。


 参加申し込み方法

電話またはFAXにて事前に申し込みください。
FAXの場合、住所、氏名、電話・FAX番号をご記入ください
先着順(定員60名)
※ 定員埋まり次第締め切ります。

お申し込み・お問い合わせ先 
(定員60 名・要事前申し込み)
京都大学 地球環境学堂 総務掛
電 話 (075) 753-5630
FAX (075)753-9187